「お前は寄生虫」と営業目標を達成できなかった社員へ恫喝していたことが報道されました。
【お前は寄生虫 かんぽ指導実態】https://t.co/Pvd3CeaIxS
「お前は寄生虫だ」。かんぽ生命保険の不適切販売問題に関する特別調査委員会が18日公表した報告書では、営業目標(ノルマ)を達成できなかった社員へのパワハラが横行していた実態が明らかになった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 18, 2019
昨日はシニアの契約者が不利になる契約をしていたことがニュースになっていました。
かんぽ生命保険とは?
株式会社かんぽ生命保険であり、日本郵政グループのひとつです。かんぽとはかつて旧日本郵政公社が販売していた簡易保険とほぼ同一の商品のことです。
かんぽ生命の解約返戻金はいくら戻る?
営業努力をしなくても、かつての郵便局という安心感の力で上司となった人たちがパワハラしているようですね…。
かんぽ生命の解約返戻金はいくら戻るのでしょうか。
かんぽ生命の解約ページには、解約の方法は書いてありますが、解約返戻金の記載はありません。
解約、契約変更のお手続き|かんぽ生命保険
途中解約による返戻金は、支払い保険料を下回ることも多い
有料記事なので途中までしか読んでいませんが、こちらの朝日新聞の記事によれば途中解約による返戻金は、支払い保険料を下回ることも多いとのことです。

かんぽ、保険解約もご注意 返還対象外の恐れ/返戻金少ない可能性:朝日新聞デジタル
かんぽ生命の保険の不適切販売で、営業を自粛した日本郵便が顧客訪問を始めた。郵便局員の対応に不信を抱く加入者も、安易な解約には要注意だ。不適切な契約だった場合、かんぽの調査前に解約すると保険料返還など…
つまり、パワハラ組織に対して、保険料を払い続けないと損をするということですね…。
まとめ
次々恐ろしいことが明らかになっていきますね。なんだかまだ氷山の一角のような気がしてきました。
コメント