「アースミュージック&エコロジー」などを展開するストライプインターナショナルの石川康晴社長が、女性社員やスタッフにセクハラ行為をしたとして、2018年12月に同社で臨時査問会が開かれ厳重注意を受けていました。
【独自】大手服飾社長が社員にセクハラ 政府会議の議員https://t.co/f8KoRpd8ct
「アースミュージック&エコロジー」などを展開するストライプインターナショナルの石川康晴社長が、女性社員やスタッフにセクハラ行為をしたとして、2018年12月に同社で臨時査問会が開かれ厳重注意を受けていました。 pic.twitter.com/7C4OzFgGyK
— 朝日新聞東京編集局コブク郎 (@asahi_tokyo) March 4, 2020
株を40%保有する大株主、石川康晴さん
本日、辞任したようですが、同社の株を40%保有する株主のようです。

ストライプのコーポレートスローガンは「いいこと、しようぜ。」
ストライプのコーポレートスローガンが出来るまでの裏情報。懐かしい。
「いいこと、しようぜ。」のクリエイティブについて書かれた記事です。https://t.co/eLazrP0VYz
— 石川康晴 (@yass_ishikawa) December 19, 2019

電通のコピーライター、CMプランナーの諸橋秀明さんは何かを感じ取ったんでしょうね。「いいこと、しようぜ。」は意味深な言葉となりました。
「いいこと、しようぜ。」https://t.co/VlWnHYbYWz
ストライプインターナショナルグループは、今年、創業25周年を迎え、新コーポレートメッセージを策定しました。私たちは、人や社会、地球環境にとって、「いいこと」を実行し、社会へ新しい価値を生み出し続けます。#いいことしようぜ pic.twitter.com/v0M2FjY55q
— 石川康晴 (@yass_ishikawa) March 1, 2019
大学生が好きなブランド4位のearth music&ecology
大学生が好きなブランド、
earth music&ecologyが4位。感謝。 pic.twitter.com/k7I2EuY4r0
— 石川康晴 (@yass_ishikawa) January 6, 2020
earth music&ecology 2020春
「服という商品は。~ハノイ編~」
広瀬すずさんが、ベトナムの人混みの中を、思索しながら歩いていると、活気ある市井で過ごしている地域の人々が幸せそうに過ごしている。市井の中、エシカルメッセージ「服という商品は。」を発信しています。https://t.co/l8PEySOTsv pic.twitter.com/EvkK6ZHIFb— earth music&ecology (@earth_1999) March 5, 2020
事件を起こしたサマンサタバサが潰れていないので持ち堪えるかもしれませんが、同社で働く女性はどんどん辞めていくでしょうね。
コメント